エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自作置くだけ充電クレードルの製作 - ひっきぃのメモ帳
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自作置くだけ充電クレードルの製作 - ひっきぃのメモ帳
iPhone8から置くだけ充電に対応したらしい iPhone8で標準規格であるQiに対応した充電器で置くだけで充電... iPhone8から置くだけ充電に対応したらしい iPhone8で標準規格であるQiに対応した充電器で置くだけで充電できるようですね。 大体2000円前後のものが多くあります。 秋葉原でこんなものを入手しました。なんと500円。 Qi対応充電パッド とりあえず、iPhone8を置いてみるたところ無事に充電できるようです。 そのまま使うのも面白く無いので、クレードルみたいに改造してしまおうと思います。 まずは分解 分解した充電パッド中にはコイルと基盤が見えますね。 LEDが点かないように改造 このパッドの仕様がUSBから電源供給されると赤色LEDが点灯し、充電中には青色LEDが点灯する仕組み担っています。 しかし、電源を繋いでいるだけで赤色に光っぱなしというのも気に入らないので、点かないように改造してしまいましょう。 基盤の先端にそれぞれの色のLEDが付いていますので、その根元にチップ抵抗が付