エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
bespokeを使ってスライドを作る環境を構築した - 技術探し
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
bespokeを使ってスライドを作る環境を構築した - 技術探し
今朝からなんとなく自分用のスライド作成環境がほしくなってしまい作成しました。 再来週にLTがあるため... 今朝からなんとなく自分用のスライド作成環境がほしくなってしまい作成しました。 再来週にLTがあるためそれの準備です。 最近のスライド作るフレームワークは何があるのかわからないのとbespokeで満足しているので今回はbespokeで作ることにしました。 また、個人的にreveal.jsは作るまでが難しいと思っています。 bespoke.js自体も前に少し使っていたのですが、環境構築まではしていなかったので今回は、せっかくだしと思いwebpackやらpostcssやらbabelやらのセットを入れたすぐに新規スライドが作れる環境を構築しました。 リポジトリ とりあえずリポジトリ作った https://t.co/jSZxu8mCve— hiroppy😶soliste (@about_hiroppy) 2017年3月17日 サンプルスライド abouthiroppy/hello 基本的には上のス