エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Slackで検索結果のソート順を記憶する設定がある - hogashi.*
Slack では任意のキーワードでワークスペース内を検索ができ、その結果のソート順はデフォルトで Most r... Slack では任意のキーワードでワークスペース内を検索ができ、その結果のソート順はデフォルトで Most relevant になっている。 Slack の検索画面 しかし個人的にはもっとも最近のものから順番に見ることが多いので、 Newest になっていてほしい (検索するごとに変えるのは面倒)。 これは設定を変えることで解決する。 Slack の設定画面の Advanced タブに、検索結果のソート順を記憶する設定がある ("Most relevant" を "Latest sort selection" に変える)。これで、最後に検索したときに使ったソート順が次回以降そのまま使われるので、 Newest のまま検索しまくることができる。 Slack の設定画面の Advanced タブに検索結果のソート順を記憶する設定がある ちょっと前までこういう仕様で、変わった途端に気づいて、困る
2025/05/26 リンク