新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
失われたと言うコーヒー焼酎文化を求めて - 実はhokkai7go
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
失われたと言うコーヒー焼酎文化を求めて - 実はhokkai7go
理事をしているLOCALの学生部でのイベントがあり、現役の室蘭工業大学の学生やOBたちと話す機会があった... 理事をしているLOCALの学生部でのイベントがあり、現役の室蘭工業大学の学生やOBたちと話す機会があった。僕も室蘭工業大学を卒業している。 僕らや、親族にいる室蘭工業大学卒の人の話では、室蘭での飲み会といえばコーヒー焼酎を飲むのがスタンダードであるように思えた。その文化が最近では失われていると聞いたので驚いた。 卒業から10年くらい経つので、最近の大学周辺の飲み屋情報はさすがにわからないし、僕らがよく通っていた飲み屋も残念ながらいくつか無くなっているのを知っている。しかし、そんなに簡単にコーヒー焼酎文化が消えるのだろうか。 コーヒー焼酎って何?という人のために作り方をレクチャーしたい。僕のかなりアバウトなレシピはこんな感じだ 瓶のキンミヤ焼酎(新品)をコップ一杯くらい適当に飲む お好きなコーヒー豆を入れる。もともとの液面の高さになるとOK 数日だったか数週間くらい放置する。色が徐々に変わっ