エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「ポータブルなWebアプリ」というWebプログラマ的に完璧なアプリ配布方法 - ほんじゃらねっと
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ポータブルなWebアプリ」というWebプログラマ的に完璧なアプリ配布方法 - ほんじゃらねっと
先日書いたツールのGUI化に関する記事で blog.honjala.net Electronやcarloを使ったデスクトップアプリ... 先日書いたツールのGUI化に関する記事で blog.honjala.net Electronやcarloを使ったデスクトップアプリ化について紹介したあとで ちょっと考えていた時のこと。 carloのようにUI機能を持たずに インストールされているChromeを使うのがアリならば、 もう思い切ってWebアプリをそのままexe化して配布するのもアリなのでは! という閃きが降りてきた。 exe1つで実行できるWebアプリ、名付けて「ポータブルWebアプリ」。 わざわざ専用のGUIアプリを作るのではなく、 Webアプリとそれを実行するWebサーバをそのまま一緒にexe化して提供し、 操作はブラウザ経由で行なってもらう。 Webプログラマにとってはメリットしかない carloと同じく、UI部分をブラウザが担ってくれるので、exeのサイズも抑えられる。 carloとちがって実行してから別途ブラウザから