エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ogi cube」可愛らしくて美味しくて素敵な羊羹(みつばや小城羊羹製造本舗) - ちょっとしたコト録
この可愛らしい羊羹に出会ったのは、昨年のことなのですが、 諸所の事情により(?)公開が今になりまし... この可愛らしい羊羹に出会ったのは、昨年のことなのですが、 諸所の事情により(?)公開が今になりました(理由は記事の終わりに)。 たまたま立ち寄ったSAで発見し、 珍しさと可愛らしさと素朴さに一目惚れ。 佐賀県小城市は、周囲がちょこっと固い、昔ながらの「小城羊羹」でも有名です。 今のような保存技術も、アルミパッケージもない時代。 羊羹の日持ちを良くするために、周囲の水分を飛ばし、糖化させていたのですが、 そんな昔ながらの羊羹を楽しめるのが「小城羊羹」。 何を隠そう、私は現代のつるんつるんの羊羹よりも、 周囲シャリシャリの小城羊羹が大好きなのです(≧▽≦) (ただ単に、おばさんということ…?) ただでさえ好きな小城羊羹が、一口サイズのキューブ! そして、7色7味とな!? ご覧ください。周囲が糖化している小城羊羹だからこそ可能だった、このキューブ&個包装。↓↓↓ ※写真は「小城万彩」ホームページ
2021/05/23 リンク