エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
寒がりなのに暖房苦手の我が家の防寒対策ポイント - ちょっとしたコト録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
寒がりなのに暖房苦手の我が家の防寒対策ポイント - ちょっとしたコト録
「防寒」がお題にあがる季節になりましたね。 我が家はどちらかというと暖かい地方ですが、それなりに防... 「防寒」がお題にあがる季節になりましたね。 我が家はどちらかというと暖かい地方ですが、それなりに防寒対策をしています。 その理由は、暖房(エアコンやファンヒーター)が苦手なので、 できるだけ暖房をつけたくない(つけてもできるだけ控えめにしたい)から。 今回は、そんな寒がりなのに暖房苦手の我が家の防寒対策ポイントのアレコレです。 ※寒い地方にお住いの皆様には、あまり参考にならないと思いますm(__)m。 身に着ける順番、温める場所 暖房器具をポイント使い 窓をカバーするときはサッシごと 身に着ける順番、温める場所 寒がりの私は室内でもしっかりと着込んでいます。 ヒートテック、フリース、あったか割烹着(裏起毛)、 裏ふわふわスウェット、モコモコ靴下、巻き巻きスカート(裏フリース)…。 それでも寒いな~と感じる時は、ダウンベストも引っ張り出す。 最も寒い時期は、ボディウォーマーも勿論愛用。 ww