エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PostgreSQL での出力結果を見やすくする方法 - インゲージ開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQL での出力結果を見やすくする方法 - インゲージ開発者ブログ
皆さんこんにちは!来年入社の新卒メンバーのメンターを任され日々奮闘中の hikaru-kimi です! 本日は... 皆さんこんにちは!来年入社の新卒メンバーのメンターを任され日々奮闘中の hikaru-kimi です! 本日はちょっと毛色を変えて、PostgreSQL の出力結果を見やすくする方法について書きたいと思います! 弊社インゲージのサービス「Re:lation」では、DB に PostgreSQL を用いていまして、しばしば DB 調査を行うこともあります。 DB操作をしていて情報量が多いデータを表示する際、以下の画像のように横に並んだ列名が改行されてしまい見づらくなることってありませんか? そもそも出力する列を絞れよ!とお思いかもしれませんが、本文データなどどうしても格納される文字数が多い場合もあったりします。 そんなときは、\x とすると拡張出力モードに切り替わり、列名が縦に並ぶため見やすくなります! ちなみに、\x auto とすると、拡張出力するか否かを自動的に判定してくれます。 列が