エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
関連記事
Windows on GCEにおける起動スクリプト Tips - 本日も乙
GCE on Windowsを扱っています。Linuxと比較すると注意すべき点がいくつかありますが、そのうちの一つが... GCE on Windowsを扱っています。Linuxと比較すると注意すべき点がいくつかありますが、そのうちの一つが起動スクリプトがあります。 なかなか情報が出回っていなかったので色々試してみて得たTipsを書き連ねたいと思います。 スタートアップスクリプトのメタデータがLinuxと異なる シャットダウンスクリプトのメタデータがLinuxと異なる シリアルコンソールでの文字化けを防ぐ 参考 スタートアップスクリプトのメタデータがLinuxと異なる Linuxにおいてスタートアップスクリプトを実行する場合はメタデータ startup-script にスクリプトを埋め込むか、 startup-script-url にスクリプトがあるGCSのパスを指定するのですが、Windowsはsysprepの実行有無及び実行するスクリプトの種類によってメタデータが異なります。 スクリプトの種類 ブート前のs