エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Androidエンジニアとしてこれからやること - 道産子エンジニア
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Androidエンジニアとしてこれからやること - 道産子エンジニア
技術的な話はブログに書きたくなかったのだけど、以下の3点の理由からたまには書くことにした。 エンジ... 技術的な話はブログに書きたくなかったのだけど、以下の3点の理由からたまには書くことにした。 エンジニアはエンジニアのブログを意外とみてる 仕事だけと割り切らず好きなこととして考えたい 物理的にコミュニティに参加せずともコミュニティと繋がるには、発信が必要だから このエンジニアという言葉にはコードを書いている人という意味は無くて、何かを作ってそれを発信している人程度の意味。 Androidエンジニアコミュニティの活動は非常に活発で、毎週何かしらのイベントが都内だけでない多くの街で行われている。都内に限って言えばJava、kotlin、RxJava、OSS関連などめちゃくちゃたくさんのイベントが行われてて、会社の壁を超えてたくさんのコラボレーションが生まれている。すごくいい事だけど、自分がコミュニティに対して何か貢献したり、人と上手く話して情報交換せねばという気負いが生まれてしまうのが嫌だ。完