エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コミュニティの宣伝はいくらあってもいい。イベントに宣伝コーナーがあるとなお良い。 - ハンドルネームの敬称は省略できます
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コミュニティの宣伝はいくらあってもいい。イベントに宣伝コーナーがあるとなお良い。 - ハンドルネームの敬称は省略できます
こんにちは。 id:rokuokun です。 先日 5/10 に京都のKotlinコミュニティKyoto.kt #3 を開催しました。 ... こんにちは。 id:rokuokun です。 先日 5/10 に京都のKotlinコミュニティKyoto.kt #3 を開催しました。 初めての試みとして「宣伝コーナー」というものを当日に実施しました。 これが予想以上に良い取り組みだと感じたので記事として書き起こしてみます。 きっかけ Kyoto.kt ではイベントの最初に自己紹介コーナーと称してアイスブレイクを実施しています。 参加者それぞれの最近の出来事や趣味について話してもらい、コミュニケーションの足がかりになることが狙いです。 これが功を奏して、他コミュニティのオーガナイザーや協力運営をしている人が複数いることがわかりました。 コミュニティはいくらあってもいいですし、そのコミュニティが活性することは無条件にいいことだと思っているので、 これは宣伝してもらうしかないと思い実施しました。 宣伝コーナーってなに 今回 Kyoto.kt