エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
何切る検討(4) ~ 嵌八で待て! - koba::blog
麻雀 定石「何切る」301選 の Q134。 [ 東場 東家 ] 電脳麻将: 何切る解答機 の選択は打 、ウザク本の回... 麻雀 定石「何切る」301選 の Q134。 [ 東場 東家 ] 電脳麻将: 何切る解答機 の選択は打 、ウザク本の回答は打 。 6ブロック形なので弱い嵌張ターツ 、 のどちらから切ることになる。電脳麻将での評価値もこの4牌が同点。 電脳麻将は例によって同点の場合は「孤立牌の評価値」で判断するのだが、ターツ選択に孤立牌としての評価値を適用するのはおかしな話である。 ウザク本は「リーチ時の待ちはカンよりカンの方が強い」として打 を選択しているが、リーチ時に限らず 天鳳統計(3) 〜 局終了時の牌の分布 - koba::blog の統計によると 8 は 7 より1.4倍以上河に捨てられている。 全ての牌は、山、河、副露、手牌のどこかにある。山にある牌はランダムに分布しているが、すでに見えている河、副露牌の枚数から手牌に使われている牌の分布を予測することができれば、残りの牌が山にいるもしくは今後