エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ISUCON14感想戦】Ruby実装で10000点をとる - くろみーの日報テンプレ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ISUCON14感想戦】Ruby実装で10000点をとる - くろみーの日報テンプレ
先月初めてISUCONに参加した blog.kromiii.info 結果は、最終2900点と自分としては悔いの残る結果になっ... 先月初めてISUCONに参加した blog.kromiii.info 結果は、最終2900点と自分としては悔いの残る結果になった 年末年始で時間があったので、せっかくなのでISUCONの記憶が残っているうちに、できなかったことを復習しようと思った次第 2025/01/03現在、ISUCON14は感想戦モードが公開されていて、ベンチマーカーもそのまま残っているので、CloudFormationのスタックを作り直すだけですぐに本番と同じ環境を構築することができる isucon.net 上位入賞チームはGo言語を使っているチームが多かったみたいだが、今回は復習ということで言語は変えずそのままRubyでやってみる 目標は大きく10000点とした 1. indexの追加 2. /api/owner/chairsの改善 3. nearby-chairsのN+1解消 4. chair_locations