エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Realtek HD Audioの音飛び問題が解決 - いぇいいぇい
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Realtek HD Audioの音飛び問題が解決 - いぇいいぇい
去年にPCをアップグレードしたときから悩まされてきた問題が解決しました。非常にうれしい。 現象 現象... 去年にPCをアップグレードしたときから悩まされてきた問題が解決しました。非常にうれしい。 現象 現象としては数分から数十分の頻度で音飛びが発生。具体的には突然音が「プツッ」っと止まって、1秒くらいでまた音が再開するというもの。 原因は音飛びじゃなかった 最初は音飛び問題ということでエフェクトとか、コーデックが悪さをしているんじゃないかと思っていろいろ探していたのですが原因わからず一旦諦めていました。 先日OSをWindows10にアップグレードしてからも同じ現象が発生して落ち込んでいました。ところが現象発生時に「デバイスが切断されました」、「デバイスが接続されました」的なバルーン通知が出るではないですか。 これは音飛びじゃなくてデバイスの切断が発生する問題じゃないかと思い再度ネット検索したところ、以下のページを見つけました。Realtek HD Audioにジャックなどのコネクタの切断/接