エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クリスタを使おう 基本編【新歓ブログリレー2018 12日目】 - MIS.W 公式ブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
クリスタを使おう 基本編【新歓ブログリレー2018 12日目】 - MIS.W 公式ブログ
どうもこんにちは。Howaitonattouです。 基本cg研の人です。 文章が割と雑になりそうですがよろしくお願... どうもこんにちは。Howaitonattouです。 基本cg研の人です。 文章が割と雑になりそうですがよろしくお願いいたします。 さて、今回は題名の通り、クリスタを使うときに役立つツールやテクニックなどを紹介していきたいと思います。 思いついた順番で書いていきます。 01)ベクターレイヤーとベクター用消しゴム 02)ワークスペースの保存 03)乗算 04)CLIP STUDIO ASSETS 05)自由変形 06)線の色を描画色に変更 07)クリッピング 08)レイヤー貫通消しゴム 09)色混ぜ、ぼかし 10)水多め 11)フォルダ 12)とりあえず光らせよう! 加算(発光) 13)ショートカット 01)ベクターレイヤーとベクター用消しゴム ラスターレイヤーとは違い、ベクターレイヤーで線を描くと、一定時間内に書いた線がひとまとまりとして処理されます。そのため、ベクター用消しゴムを使うと線