エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
創作の場としての「みす」【新歓ブログリレー2018 20日目】 - MIS.W 公式ブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
創作の場としての「みす」【新歓ブログリレー2018 20日目】 - MIS.W 公式ブログ
皆さん!新歓ブログ楽しんでますか! 初めまして!早稲田大学経営情報学会(MIS.W)の51代幹事長を務め... 皆さん!新歓ブログ楽しんでますか! 初めまして!早稲田大学経営情報学会(MIS.W)の51代幹事長を務めております、むさしん(@musaprg)といいます。 所属研究会は、ケモノ研究会です。ついでに、プログラミング、CG、MIDIの全てに所属しています。元々プロ研とCG研だけだったのですが、2年生の4月からMIDIを始めました。 こういう曲とか(※音量に気をつけてください) こういうイラストとか描いてます。 実はひっそりCTF班の班長をしてたりしています。今年は精進していきます。 ※ちなみに「みす」というのは、MIS.Wの愛称です。「みすだぶりゅ」っていいにくいですよね。 さて、今までたくさんのメンバーによって、様々なジャンルについての記事が執筆されてきました。 プログラミング、イラスト、DTM、3DCG、動画などの技術に関する話だけでなく、大学での過ごし方、勉強のこと、部室のことなど、本