エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitterという諸刃の剣〜SNSを辞めるという選択 - 明日から本気出す
SNS との付き合い方 昔から、SNS というものは付き合い方が難しいと思っていました。大学生の頃は、Face... SNS との付き合い方 昔から、SNS というものは付き合い方が難しいと思っていました。大学生の頃は、Facebookも結構使っていました。*1 ただ、繋がっている人の日常の中で、良い部分だけが切り取られてひたすら流れてくるタイムラインを見ているのが、だんだん息苦しく感じるようになりました。 もちろん、人の幸せを喜ぶ人間でいたいですが、人生はもっと複雑なはずです。自分の気が滅入っている時だってあります。その中で、SNS上だけで繰り広げられる幸せな世界に、耐えられなくなったのかもしれません。 僕はFacebookを使わくなりました。ただ、当時知り合った人とは、Facebook でのみ繋がっていたりするので、アカウントは削除していません。ごく稀に確認します。あと地味に、SSOが便利だったりしますよね。 エンジニアにとっての Twitter パソコンのショートカットキーすら使いこなせていなかった
2019/03/21 リンク