エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【jQueryの基本の"き"】 パート1 - jQueryプラグインの使い方 - 無駄と文化
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【jQueryの基本の"き"】 パート1 - jQueryプラグインの使い方 - 無駄と文化
jQueryプラグインの 作り方 ではなく、使い方 です。 Web上には多くのjQueryプラグインが公開されていま... jQueryプラグインの 作り方 ではなく、使い方 です。 Web上には多くのjQueryプラグインが公開されていますが、どのプラグインにも共通する基本の使い方を解説します。 普段、サンプルコードをなんとなくコピペするだけで済ませてしまっている人も、基本さえ押さえればjQueryプラグインをもっと使いこなせるようになるはずです。 使ってみる 具体的にjQueryプラグインを何か使ってみながらの方がイメージしやすいと思いますので、今回はカルーセルを作るための有名なjQueryプラグインである slick を使ってみます。 完成イメージはこんな感じです。 Slick サンプルページ ベーシックな使い方 jQueryプラグインを使うための大まかな流れをおさらいしておきましょう。 どのようなプラグインであってもだいたい以下の流れになるはずです。 jQuery本体を読み込む jQueryプラグインを