エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
【jQueryの基本の"き"】パート2 - 起動スクリプトを詳しく解説 - 無駄と文化
前回はjQueryプラグインを設置するための基本的な流れを解説しました。 今回はプラグインを使いこなすた... 前回はjQueryプラグインを設置するための基本的な流れを解説しました。 今回はプラグインを使いこなすための要(かなめ)になる 起動スクリプト についてイメージしやすい例で解説していきます。 起動スクリプトとは 前回解説しましたが、jQuery本体やプラグインのJSファイルは通常、ページに読み込んだだけでは何も動作しません。 window にロードされて使える状態になってはいるものの、ページには何も影響を与えないわけです。 そこで、実際にjQueryプラグインを有意義に使うために 起動スクリプト を書く必要があります。 Slick というjQueryプラグインでは、こんな感じの起動スクリプトを書くだけでただの <ul> が写真めくりボタン付きのカルーセルに変身します。 <script> jQuery(function($) { // ↓これが 起動スクリプト だ! $('.slides')