エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
毎月数時間を要していたスキャンデータ整理をOCRで自動化した - 無駄と文化
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
毎月数時間を要していたスキャンデータ整理をOCRで自動化した - 無駄と文化
企業活動をするなかで見積書や請求書といった書類を発送するシーンは多いですよね。 私が勤める会社でも... 企業活動をするなかで見積書や請求書といった書類を発送するシーンは多いですよね。 私が勤める会社でもそういった書類をクライアントに郵送していますが、郵送する前の書類をスキャンしてスキャンデータを残しておく決まりになっています。 書類を作るのに必要なデータはすべて手元にあるものの、現物のスキャンデータがあれば安心なのも分かります。 書類に押したハンコを記録しておく意味もあるのかも知れません。 スキャンしたPDFの整理が負担に しかし、毎月何百枚という書類のスキャンを取り発送するなかで、スキャンデータを整理する作業が負担になっていました。 スキャンを取る作業自体は書類の束をスキャナーに突っ込むだけなのですが、そうやって出来上がったPDFファイルはファイル名が 無機質な連番 になっています。 後で参照するときに目的のスキャンデータを探すことを考えると、一つひとつに適切なファイル名を付け直しておく必