エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity】Isometric 2.5D Toolsetを使ってクォータービュー(Isometric Tilemap)のゲームを作ろう - naichi's lab
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity】Isometric 2.5D Toolsetを使ってクォータービュー(Isometric Tilemap)のゲームを作ろう - naichi's lab
はじめに こんにちは、 @naichilab です。 この記事は Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2018 ... はじめに こんにちは、 @naichilab です。 この記事は Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2018 Summer! 22日目の記事です。 昨日は @xiumidaさんの 【アドカレ 2018】Closing Creditsでスタッフロールを作るでした。アセットの更新止まっちゃってるのが残念ですがとても便利そうです! さて、本記事では Isometric 2.5D Toolset というクォータービューのタイルマップを扱えるアセットを紹介したいと思います。 目次 はじめに 目次 環境 クォータービューって? Isometric 2.5D Toolset について とりあえず使ってみる Isometric 2.5D Toolset をダウンロード&インポート IsoWorld を設置 IsoObject を設置 タイルサイズを決める 等角以外のタイルについて タイル画像