エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「RETRIP滅びろ」の記事がバズって丸1年。あれから何が変わったか? - なりらいふ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「RETRIP滅びろ」の記事がバズって丸1年。あれから何が変わったか? - なりらいふ
ナリシゲ(@nari_104)です。 「地元に対する歪んだ愛情を全力でぶつけたい。RETRIPのクソ記事滅びろ」... ナリシゲ(@nari_104)です。 「地元に対する歪んだ愛情を全力でぶつけたい。RETRIPのクソ記事滅びろ」という記事を書き、旅行系キュレーションメディアがのさばっている現状に問題提起をしたのがちょうど1年前の2017年5月8日。その記事は大拡散し、多くの人に読まれました。その節は有難うございました。 あれから1年が経って、RETRIPは滅びたのでしょうか? RETRIPは滅びていなかった 結論から言いますと、「RETRIP」は滅びていません。相変わらず以下のようなゴミ記事をまき散らしています。 「博多」の観光記事に大濠公園が入っているくらいは可愛いものです。 retrip.jp こちらの記事では「揚子江の豚まん」が何故か大宰府グルメと呼ばれています。(「揚子江の豚まん」は小倉グルメです)。ちょっと調べれば分かることを調べないのが相変わらずの「RETRIP」クオリティ。 retrip.