エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
教わる側はお金を払うべき、教える側はお金をもらうべき - なりらいふ
ナリシゲ(@nari_104)です。 今週末、取引先のスクールの生徒さん向けにブログとSNSを使ったサロン集客... ナリシゲ(@nari_104)です。 今週末、取引先のスクールの生徒さん向けにブログとSNSを使ったサロン集客のセミナーを行います。2016年11月、2017年8月に続いて3度目の実施です。前回の模様はこちら。 blog.nari.life このセミナーを受ける生徒さんは、決して安くない学費をスクールに払って学びにきていますので、学ぶ意欲がとても高い方たちです。ブログやSNSへの興味はまちまちですが、話を聞く姿勢は皆真剣です。 真剣に聞いてもらえるので、教える側の私も気合いが入ります。実施のたびにセミナー資料をブラッシュアップしており、私自身も多くのことを学ぶことができます。 スクールの生徒さんはお金を払っているから真剣に学び、セミナー講師を務める私はお金をもらうから真剣に教える、だから良質なセミナーになる。ただそれだけのことです。 巷にあふれる「無料セミナー」に価値がないとまではいいませ
2018/07/02 リンク