エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
水槽が浮き草(アオウキクサ)で覆われてしまった。 - 意外と人の世は住みやすい
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
水槽が浮き草(アオウキクサ)で覆われてしまった。 - 意外と人の世は住みやすい
こんにちは。 先日とても残念なことが。水槽栽培したり色々お試しをしていた我が家の水槽。 そこに、い... こんにちは。 先日とても残念なことが。水槽栽培したり色々お試しをしていた我が家の水槽。 そこに、いつ入りこんだかよくわからない浮草が。びっしり水面が覆われて大変なことになってしまいました。 こんな状態。ひどい。上から全然鑑賞できない状態になってしまった。なんということでしょう。 水槽掃除のときに、浮き草を一生懸命にとってもとっても水槽の何処かに必ず残っているようで、あっという間にこの状態。なんか、コリドラスが呼吸に行くときに水ハネと一緒に浮き草が何枚か飛び散るのか何なのか知りませんが、浮き草の枯れ葉が水槽の周りにたくさん落ちていて汚い。 そんな感じで、なんか、非常にテンションが下がってしまっています。 この浮き草。調べたらアオウキクサというらしく、とにかく爆殖するそうです。そして、一度増えてしまったら水槽内から完全に撤去するのは至難の業で、いっその事リセットしたほうが良いとかなんとか。 ・