エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
N予備校のホーム改善の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
N予備校のホーム改善の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
はじめに N予備校のデザイナーをしている、本下です。 8月にPC版、10月にAndroidアプリ版、11月にiOSア... はじめに N予備校のデザイナーをしている、本下です。 8月にPC版、10月にAndroidアプリ版、11月にiOSアプリ版と段階的にリリースされた「ホーム改善」プロジェクトについてご紹介します。 このプロジェクトで私は、要件定義段階から参加し、主にデザイナーとして必要に応じて開発メンバーや他部署と連携しながら進めました。 プロジェクトの目的 さっそくですが、まずこのプロジェクトが発生した経緯や、抱えていた課題とその対応内容をまとめます。 課題① ホームと呼ぶには情報量が少なく、 機能としては”受講中コース一覧”に留まり、ホーム感が薄いホーム。 課題② コース受講や学習に至るまでの遷移が深く複雑で、たくさんのクリックが必要。 また、コース受講後そのまま学習に進めず行き止まってしまう。 課題③ PC(web) / APP(iOS / Android)で微妙に内容や構成に差がある。 という感じで