エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
N予備校からZEN Studyに変わる中でどうユーザー体験を変えようとしたのか〜企画目線での苦労話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
N予備校からZEN Studyに変わる中でどうユーザー体験を変えようとしたのか〜企画目線での苦労話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
こんにちは、ZEN Study 企画チームの井手です。 2024年8月28日に、ドワンゴが提供しているオンライン学... こんにちは、ZEN Study 企画チームの井手です。 2024年8月28日に、ドワンゴが提供しているオンライン学習システム「N予備校」は「ZEN Study」に生まれ変わり、ホーム画面を中心に見た目も機能もリニューアルしました! 私は今回そのホーム画面の企画をメインで担当させていただきました。 ここでは、企画・デザインの観点から、なぜ名称を変更したのか、どんなユーザー体験を目指したのか、そこに至るまでの苦労話などができればと思います。 ※フロントエンド開発の視点からの関連記事もあります。 名称変更の背景 N予備校は2016年の誕生時、高校生をメインターゲットにしていました。しかしその後、中高生から一般の大人にまで活用いただけるよう成長してきたため、以前からあらゆる世代の学びに応えられるサービス名称に変えたいという話があったようです。 (自分も入社前の話なので社内の有識者から聞きました)