エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TSKaigi 2025 参加レポート - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TSKaigi 2025 参加レポート - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
バックエンドエンジニアの松尾です。 2025年5月23日-24日にTypeScriptをテーマとした技術カンファレンス... バックエンドエンジニアの松尾です。 2025年5月23日-24日にTypeScriptをテーマとした技術カンファレンスTSKaigi 2025に参加しました。 本記事では弊社からの登壇内容やスポンサーブースの様子をお伝えします。 登壇レポート 弊社からは4名のエンジニアが登壇しました。 TypeScriptだけを書いてTauriでデスクトップアプリを作ろう speakerdeck.com 小松さんからはRust製のクロスプラットフォームであるTauriについて、 Tauriの特徴やTypeScriptでTauriを使うことの嬉しさや辛みを紹介しました。 筆者はTauriに関して無知のためRustでのコーディングがメインだと思っていました(記事執筆時点での小松さんのTauriアプリのTypeScript率はなんと96.6%!) TypeScriptメインで書けるのであれば、TSユーザーにとっ