エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
勉強会などの資料作成に使ってる PowerPoint のテクニック - かずきのBlog@hatena
テクニックというほどのものではないのですが、よく使ってる機能の画面切り替えの「変形」について紹介... テクニックというほどのものではないのですが、よく使ってる機能の画面切り替えの「変形」について紹介したいと思います。 最近は Qiita だけどプログラミングの話題じゃないのでブログのほうに書いてます。 変形を使うとどうなるの? こういう感じのアニメーションを簡単に作れます。 使い方 アニメーション前の見た目のスライドを作ります アニメーション前のスライドをコピーして複製します 複製したページのオブジェクトを動かしてアニメーション後の状態にします 複製したページの「画面の切り替え」タブで「変形」を選択します 完成!!簡単!!こんな感じです。 メリット メリットとしてはアニメーション前とアニメーション後を作って変形を設定するだけなので簡単なのと、変形前と変形後が別スライドになるので印刷や PDF にしても破綻しないスライドになるのがいい感じです。 まとめ 変形簡単で、いい雰囲気のアニメーション
2021/06/18 リンク