エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開業しました - ksudoのブログ(仮)
本日、開業届を提出しました。 書類自体はfreeeというサイトで必要事項を入力するだけで一瞬で出来てし... 本日、開業届を提出しました。 書類自体はfreeeというサイトで必要事項を入力するだけで一瞬で出来てしまい、拍子抜けしました。私のように独りで事業する場合に悩むのは「屋号をどうするか」「事業の概要をどう書くか」「青色申告を申請するか」ぐらいでしょうか。 屋号については、長年温めてきたものがありましたので、それで申請しておきました。屋号をつけてあげることで事業に愛着が持てそうです。 事業の概要については、freeeでは選択肢から選べましたので、私がやりたいことにもっとも近そうな「ITサービス・ソフトウェア開発」にしておきました。 青色申告については、どうするか迷ったのですが、特別控除が効くほどに所得が増えるのは当分先だろうということで、とりあえずは、現時点では申請しないでおきました。 というわけで、晴れて、無職ではなくなりました!