エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
読み終わった本を図書館に寄贈してきた - Sainu Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
読み終わった本を図書館に寄贈してきた - Sainu Blog
図書館に読み終わった本を6冊ほど寄付してきた。 6冊って少なくない? 少ないかもしれない。寄贈しよう... 図書館に読み終わった本を6冊ほど寄付してきた。 6冊って少なくない? 少ないかもしれない。寄贈しようと思い始めるまでは紙の本をPDFデータにしてしまっていて手元に残らないようにしていたから仕方ない。 でもこれからは紙の本のまま読んで、紙袋1枚分くらいたまったら寄贈していこうと思う。こまめに寄贈するのには理由がある。 "そもそも家に大きな本棚がない" 賃貸だし、引越しのことを考えると大きな本棚を買いたい気持ちになれない。 "新鮮なうちに他の人に読まれた方がいい" 自分が読み終わってから長らく眠らせておいても勿体ないので、さっさと次の人に読んでもらうに越したことはない。 なぜ、"売却"ではなく"寄贈"? 個人としての経済合理性の観点では売却する方が合理的だろう。しかし、私は、数千円の本の代金を回収する私個人の経済合理性よりも、公共性を大事にしたい。 ありがたいことに、今は社会人として本一冊買う