エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CircleCI を使って Elastic Beanstalk 向けに Windows Server の Custom AMI を作成する - しばやん雑記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CircleCI を使って Elastic Beanstalk 向けに Windows Server の Custom AMI を作成する - しばやん雑記
少し Elastic Beanstalk の環境構築を ebextensions だけで行う限界を感じ始めたので、専用の Custom AM... 少し Elastic Beanstalk の環境構築を ebextensions だけで行う限界を感じ始めたので、専用の Custom AMI を作成する方法を少し調べて試していました。公式ドキュメントにある手順で基本的には問題ないです。 Windows は例によって sysprep が必要だったり、少し Linux に比べて面倒で時間がかかる印象です。 Elastic Beanstalk の AMI はコミュニティ AMI として公開されているので、その AMI を使って EC2 インスタンスを起動して、あとは RDP などで自由に弄ってから AMI を作り直す。という感じです。 Windows Server 2012 R2 に関しては現時点では以下の AMI が最新です。 ami-3df7995a 64bit Windows Server 2012 R2 v1.2.0 running