エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本のエンタープライズにSaaSを普及させる - 宮田昇始のブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本のエンタープライズにSaaSを普及させる - 宮田昇始のブログ
社員数30名以下は SmartHR を無料化 最近、「社員数30名以下」の企業を対象に「SmartHR を無料化」しま... 社員数30名以下は SmartHR を無料化 最近、「社員数30名以下」の企業を対象に「SmartHR を無料化」しました。 これは一時的なキャンペーンではなく、これからずっと無料です。むしろ、今後も無料枠を拡大していく可能性すらあります。 本日は、 そんなことをして SmartHR は倒産しないのか? 日本のエンタープライズに SaaS を普及させたい SmartHR が抱えている課題 などについて書きます。 そんなプライシングで大丈夫か? → 大丈夫だ、問題ない 無料化の目的はこちらのプレスリリースをご覧ください。このブログではプレスリリースに書いてない話を書きます。 SmartHR はもともと「30名以下の企業」をメインターゲットとして開発をスタートしました。 初期が小規模向けだったこともあり、未だに「SMB(中小企業)向け」のサービスと思われることも多いのですが、実はかなり「エンタ