エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Albaへの載せ替えと3.7で追加されたTraits機能の紹介 - inSmartBank
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Albaへの載せ替えと3.7で追加されたTraits機能の紹介 - inSmartBank
こんにちは!スマートバンクでEMをしているmitaniです! この記事ではRubyのJSON Serializer gemの一つ... こんにちは!スマートバンクでEMをしているmitaniです! この記事ではRubyのJSON Serializer gemの一つであるAlbaの3.7で追加されたTraits機能について紹介します!! 私たちのチームではRailsをAPIモードで運用しており、SerializerにはActiveModelSerializers(以下、AMS)を利用しています。AMSは機能面で大きな不満はなかったものの、現在はメンテナンスモードとなっており活発な開発は行われていません。 現状、Rails 8への対応など最新バージョンへの追従は行われていますが、今後のメンテナンスへの不安や、より高性能な他のSerializerが登場してきたことなどを考慮し、Albaへ移行することにしました。 移行にあたり、既存のAMSで実装したSerializerのちょっとイケていない部分をAlbaで改善したいと考えました。