エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【必見】ロードバイク(Madone)の修理 壊れた六角ボルトの外し方(修理方法) - スポーツ経験ゼロの社畜がZwiftロードレースで日本一を目指す
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【必見】ロードバイク(Madone)の修理 壊れた六角ボルトの外し方(修理方法) - スポーツ経験ゼロの社畜がZwiftロードレースで日本一を目指す
こんにちは、一ノ瀬です。 今年のお盆は、台風が来たり、雨が激しかったり、酷暑42℃だったりであまり走... こんにちは、一ノ瀬です。 今年のお盆は、台風が来たり、雨が激しかったり、酷暑42℃だったりであまり走りに行けませんでした。 そんな中できることといえば、バイクのメンテナンス。 ワイも久々に愛車Madoneのオーバーホールをしました。 しかし… 大惨事… 日頃からメンテナンスをしておくべきでした。 ワイの場合、雨の日でも(レースやゲリラ豪雨で仕方なく)外で自転車に乗るので、定期的にメンテナンスをすべきで、少なくとも月一の頻度でメンテナンスをしておくべきでした。 ロードバイクに乗っているあなたも、今まさにメンテナンスせずに放置していませんか? メンテナンスが面倒で雨に濡れたあと拭いただけで、そのままほったらかしていませんか? ワイも、まさに同じでした。 メンテナンスなんてしなくても見た目がピカピカだし、オーバーホールは年一でいいや、と思っていました。 特に、周りに危機感を与えてくれる知り合いが