エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パーソナリティ障害を占星術で考えてみる~天王星編~ - ホロの西洋占星術&カウンセリング
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
パーソナリティ障害を占星術で考えてみる~天王星編~ - ホロの西洋占星術&カウンセリング
こんにちは。ホロです。 今回は「パーソナリティ障害を占星術で考えてみる」の4回目です。 blog.stella-... こんにちは。ホロです。 今回は「パーソナリティ障害を占星術で考えてみる」の4回目です。 blog.stella-triangle.com 前々回は冥王星、前回は海王星を切り口に考えてみました↓ 今回は天王星編になります。 天王星は天体を豹変させる ネイタルのチャートで天王星が個人天体とハードなアスペクトを持つ場合も、トランジットの場合もですが、天王星とハードなアスペクトを取ると相手の天体が豹変します。今までと全く違った気持ちになったり、違った行動をとったり、考え方も変わってしまったりします。海王星は知らず知らずに乗っ取られますが、天王星は気持ちや行動を外(他人や社会)に向けて来ます。なので、周りはびっくりしますし、クレイジーな印象を受けるでしょう。なかなか付き合いにくい相手です。 月が豹変すると… 海王星でもそうでしたが、メンタルに一番影響が出やすいのは月です。月が豹変すると、ちょっとした