エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
■ - stefafafan の fa は3つです
近況です。 仕事 変わらずはてなでPerlを書いている。マンガビューワの開発。最近はコードベースには比... 近況です。 仕事 変わらずはてなでPerlを書いている。マンガビューワの開発。最近はコードベースには比較的なれていて、大抵の機能は既存のパーツなど使って作れるという感じだけど、悩みとしては技術的にかっこいい設計にするとか、今後数年メンテすることを考慮した上で作るとか、そもフロントエンドやインフラ周り未だに弱いとか。あとはー、限られた時間で実装と改善を同時にやるというのもどうやるかとか、チームでの開発もっと効率よくやるにはどうすると良いのかとかそういう悩みもある。色んなこと同時に改善しようとしても大変そうすぎるというのはわかるけど。仕事で触ってるコード以外のインプットが足りないのでは?みたいな指摘を最近受け、ごもっともとは思った。そして、最近仕事以外でそういう活動はまるでしていない。 仕事以外 僕は元々「Twitter廃人」で、仕事以外の時間Twitterしまくるみたいな人間でしたが、最近は