エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
oapi-codegen の strict-server オプションを使ってより硬くサーバーサイドを実装する - スタディサプリ Product Team Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
oapi-codegen の strict-server オプションを使ってより硬くサーバーサイドを実装する - スタディサプリ Product Team Blog
スタディサプリ小中高でエンジニアリングマネージャーやソフトウェアエンジニアをしている @pankona で... スタディサプリ小中高でエンジニアリングマネージャーやソフトウェアエンジニアをしている @pankona です。 本稿では oapi-codegen の strict-server オプションを使った開発事例を紹介します。 OpenAPI と oapi-codegen OpenAPI とは、Web API の仕様を記述するための規格のひとつです。どのパスがどんなリクエストを受け付けてどんなレスポンスを返すのか、という情報を yaml もしくは json の形式で記述することができます。以下は公式サイトです。2024年12月現在、OpenAPI 3.1.0 が最新バージョンのようです。 swagger.io OpenAPI の規格にそって API の仕様を記述しておくと、API を実装中あるいは運用の際に、たとえば以下のようなメリットがあります。 yaml や json はそのままだと若干人間