エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「入門 監視」はエンジニアのマストリードだ - S氏はたまにblogを更新してます
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「入門 監視」はエンジニアのマストリードだ - S氏はたまにblogを更新してます
「銀の弾丸はない」この本からこれだけは覚えておいて下さい。 今回は「入門 監視」を読んでみました。 ... 「銀の弾丸はない」この本からこれだけは覚えておいて下さい。 今回は「入門 監視」を読んでみました。 Twitterで読んでる人が多く、自分もインフラの仕事をしているんで気になってたんです。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者: Mike Julian,松浦隼人出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2019/01/17メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 率直な感想として、これはかなり勉強になった本でした。 インフラに関わる人はもうみんな読んだ方がいいと思います。 最初の方からアンチパターンが挙げられています。その後に監視のデザインパターン、ビジネスでの監視、アプリケーションの監視、ネットワークの監視、付録...などと構成されています。 どこを見てもかなり重要な部分なんですけども、冒頭のアンチパターンでこれあるなーと共感したり、