新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【年齢とは】節目で意識。意識しなくても意識させられることも - callenge70
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【年齢とは】節目で意識。意識しなくても意識させられることも - callenge70
年齢を意識するのは、30歳、40歳、50歳など節目に達した時に特に意識するのではないでしょうか。 私も2... 年齢を意識するのは、30歳、40歳、50歳など節目に達した時に特に意識するのではないでしょうか。 私も2週間ほど前に節目の70歳に達し、少し落ち込んでいます。69歳の時にはそれほど意識しなかったのですが、70歳の節目に達し「自分が70、信じられない」「これから、どのように生きるべきか」などとくよくよ考えて日々を送っています。70歳に慣れるのには、まだしばらく時間がかかりそうです。 自分では意識しないでおこうと思っても、節目では意識させられる出来事が次々と起きます。 70歳節目の変化 高齢者運転マーク 70歳になる少し前に、高齢者運転マーク(もみじマーク、四葉マーク)が交通安全協会から送られてきます。70〜75歳は、必ずつけなくてはならない訳ではないですが、身体機能が衰え自動車運転に支障があるときにつけることになっています。私は老人ですよと宣伝しているようで、可能な限りつけたくないですね。