エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【日経平均の矛盾】330円安中、1銘柄が217円安を占める - callenge70
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【日経平均の矛盾】330円安中、1銘柄が217円安を占める - callenge70
1月13日の日経平均は330.3円安(-1.25%)と大幅安で引けました。一方トピックスは5.1ポイント安(-0.27%)に... 1月13日の日経平均は330.3円安(-1.25%)と大幅安で引けました。一方トピックスは5.1ポイント安(-0.27%)に止まっています。 この差の原因は、ユニクロを展開するファーストリテイングの株価にあります。 日経スマートチャートプラスより 13日のファーストリテイングの株価 13日終値のファーストリテイングの株価は、73,490円で前日比6,350円安、率にして7.95%の大幅安で引けています。この1銘柄だけで日経平均を217円押し下げています。 これは、ファーストリテイングの株価があまりにも高く、日経平均に対する影響度が高いからです。これまでにも、このような現象がしばしば起きています。 日経平均とTOPIX 日経平均は、日本経済新聞社が、東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した流動性の高い225銘柄から構成される平均株価のことをいいます。 一方TOPIXは、Tokyo St