エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SNSへの投稿の炎上リスクを評価してくれるカスタムGPTを作った - hitode909の日記
SNSへの投稿が炎上する場合って、無邪気に書いて投稿した結果、検討していなかった軸で見ると、問題があ... SNSへの投稿が炎上する場合って、無邪気に書いて投稿した結果、検討していなかった軸で見ると、問題があるように見える、という形が多いと思う。 炎上させるぞ、と思って投稿しているわけではなくて、本人が想定していない読解によって、意図しないトラブルが発生している。 投稿:ふるさと納税で淡路島のホテルに来ています。ランチは淡路牛。 筆者の考え:皆に淡路島の魅力を伝えたい 炎上視点:ふるさと納税でホテルに行ける財力をアピールしていて感じが悪い 国語の授業では筆者の考えを読み解きましょう、となるけど、投稿の炎上というのは筆者の考えとは異なる、攻撃力が最大となる軸を発見し、苦言を呈する、という構造。 ベテランのインターネットユーザーなら過去の数々の炎上を体験していることだと思うけど、ベテランになってくると、その投稿まずいんじゃないですか…って身近な人につっこんでもらえにくくなる、という構造もある。 つっ
2025/03/14 リンク