エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『好きを仕事にしてしまった私の場合』【夢を追うと決めたからには】005会社を辞める=無職/無色になること! - 一流人じゃなくても夢は叶えられる!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『好きを仕事にしてしまった私の場合』【夢を追うと決めたからには】005会社を辞める=無職/無色になること! - 一流人じゃなくても夢は叶えられる!
【 夢を追うと決めたからには 】 005 会社を辞める=無職/無色になること! 前回からの続きとなります!... 【 夢を追うと決めたからには 】 005 会社を辞める=無職/無色になること! 前回からの続きとなります! 自分のすぐ上の上司からアニメーションという映像の世界で働く道の話しを切り出された時は、確かに私の心は揺らぎました。 hudsoncraftedによるPixabayからの画像 ※ 以下に書くお話しは、今からもう37年も前のことになります。今(2021年)とは様々な面で「仕事に関する考え方・状況」が違います。何せ昭和60年代初頭のお話しですからまだ世の中に「年功序列」「終身雇用」という制度が普通に考えられていた時代です。 今総務部の仕事を一生懸命に行い、時期が来た時に「転部願い」を人事に出すということも十分にありえる。「それが日本の会社だ」という思いも湧きました。また一方で 「会社はお遊びクラブではない。いくら希望したって『転部』が叶うという保証はない」 その頃の私の頭の中は「映画・映像