エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
和歌山城の崖(石階段)を登る『こびと』の根っこの珍百景を見てきたぁ!小人がいる場所を教えるぞ!【和歌山県和歌山市】 - シマのブログ
「小さいオッサンを見た」という芸能人の十八番ネタは誰が発祥なのだろうか・・・。 どーもこんにちは!... 「小さいオッサンを見た」という芸能人の十八番ネタは誰が発祥なのだろうか・・・。 どーもこんにちは! シマ(@taisukedouga)です! 和歌山県和歌山市。ここにはテレビ番組「ナニコレ珍百景」で紹介された珍百景があることで有名なんです。 和歌山城の裏坂という場所の石階段に『こびと』の形をした根っこがあるのです。 キレイなケツの形をした木の幹なら何度が見たことあるけど、小人の形をしているのはそんなに珍しいことなのか?・・・と、じゃっかん微妙な感情を抱きつつ実際に見てきました。 二の丸広場まえの石垣にヤツはいる! 小人に~・・・出会ったぁ~・・・ 和歌山城『こびとの根っこ』の場所 和歌山城のウェブサイト 二の丸広場まえの石垣にヤツはいる! 上の写真は和歌山城の地図だ。小人の根っこがあるのはピンクの〇をつけている部分、「二の丸広場」と呼ばれる場所の前にある石垣です。 なのでとりあえず二の丸広
2017/10/08 リンク