エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
釣鐘の中に釣鐘がある『大坂町中時報鐘』。釣鐘町の釣鐘屋敷跡【大阪府大阪市中央区】 - シマのブログ
「釣鐘」だらけのタイトルになってもうた・・・。 ここは大阪府大阪市中央区です。大阪城公園の少し西側に... 「釣鐘」だらけのタイトルになってもうた・・・。 ここは大阪府大阪市中央区です。大阪城公園の少し西側には釣鐘町(つりがねちょう)という地域があって、大昔(江戸時代)には釣鐘を鳴らして時刻を知らせたということが町名の由来となっている町です。 また、由来となった鐘は大坂町中時報鐘(おおさかまちじゅうじほうしょう)と言うらしく、まるで釣鐘の中に釣鐘があるような形をしており、現在でも保存されてました。 (撮影日 2020年1月) 釣鐘屋敷跡の『大坂町中時報鐘』 『釣鐘屋敷跡(大阪町中時報鐘)』の場所 釣鐘屋敷跡の『大坂町中時報鐘』 釣鐘町は小さな町で、いかにも中央区らしく、ほとんどの建物が企業のビルやマンションでした。大阪城公園からほど近いけども、オフィス街の一角なので観光客は全然いなかったです。 これが大坂町中時報鐘(おおさかまちじゅうじほうしょう)です。釣鐘屋敷跡っていう建物のところにあります。
2020/03/27 リンク