エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
京都の珍しいもの 紅花リーフとシルクパウダー入り豆腐 - 古都 茶会記
最近、また「京紅花」のプロデュースをされている染色家さんから、おすそ分けで珍しいものをいただきま... 最近、また「京紅花」のプロデュースをされている染色家さんから、おすそ分けで珍しいものをいただきました。 紅花の葉っぱって、食べられるって知ってはりましたか? 紅花リーフ 京都の与謝野町で、紅花染めに使う、貴重な紅花を育てられているのですが、お花を染め物に使うだけではなく、葉っぱをお料理に使うこともできるのだそうです。 薬膳料理にも使われているそうです。 さっと炒め物にしても、お鍋に入れてもおいしくいただけます。 なんと、今後紅花リーフを和菓子にも利用できないかと商品開発を計画されているようで、どんな味になるのか、とても面白そうですね。 シルクパウダー入り豆腐「やっこさんは白だな」 なぜか、弁護士会が作っているらしい、シルクパウダー入りのお豆腐。 丹後国産シルクパウダーは、健康食品としても使われているのだそうですが、確かにきめの細かいお豆腐です。 おいしい。 与謝野町で作られていて、FAX注
2016/12/14 リンク