新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント267

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    katti
    katti ホタテマン

    2024/12/10 リンク

    その他
    hideonaito
    hideonaito 「バカのフリ」をする。第一印象で人を判断する浅薄な人間なのかを見極める。常に周囲に集中して気を配り、“嫌な役割”を積極的に拾っている。テイカーとしてだけ振る舞うかもここで峻別している。

    2024/12/10 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan バカのフリしてるって本人言ってないね

    2024/12/09 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「同い年の友人の完全に個人が特定されそうなエピソード」をこうやって語るのはバカのフリなのか本当のバカなのかどっちか、といつもこの手の記事を見ると思う(書いてあることは普通)

    2024/12/09 リンク

    その他
    PJ_purejam
    PJ_purejam 「山の麓にいる者には山頂は見えない」なんてググってもヒットしないな。

    2024/12/09 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll ホタテをなめるなよ(たぶん3人くらい既出のネタ)

    2024/12/08 リンク

    その他
    denkiann
    denkiann 愛嬌のある方のバカですね

    2024/12/08 リンク

    その他
    katte
    katte 本当にこういう人はいて尊敬してる。ブコメみると、会ったことない人多数なんだな

    2024/12/07 リンク

    その他
    tal9
    tal9 後で読むます

    2024/12/06 リンク

    その他
    arajin
    arajin “そしてそんな凄いスパイが、日露戦争(1904-1905年)の時の日本にもいた。明石元二郎という。”

    2024/12/06 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  うん ホタテマン

    2024/12/06 リンク

    その他
    bird_dip_jp
    bird_dip_jp バカのふりをしてると本当にバカになるよ

    2024/12/06 リンク

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa 常時バカ丸出しではなく、バカであると有利な場面を嗅ぎ分けて、必要な場面でバカを演じられる人の話だと思うがブコメはそのへんわかってないので溢れてるな。バカのフリの実演だろうか?

    2024/12/06 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R こういうの、男子が大好きな話よねw

    2024/12/06 リンク

    その他
    kagerouttepaso
    kagerouttepaso 「能ある鷹は爪を隠す」

    2024/12/06 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 立場がある人はこうしてエクスキューズを入れとかないと、相手がビビって賢いふりをしはじめて前提条件の説明を端折るのです。

    2024/12/06 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 最初の言語がわからないフリはバカのフリとは全然違うよね、そのほかの例も虚栄心と関係ないと思う

    2024/12/06 リンク

    その他
    slax
    slax このホタテマンは目を見れば明らかにバカじゃない眼光をしてるだろ・・・

    2024/12/06 リンク

    その他
    n314
    n314 へ〜と思いながら読んでたけど、自分もSEO業者の話を聞くときに全く知らないフリをしているかもしれない。結構みんな空気を読んで明らかに間違っていても「へ〜そうなんですね〜」とか言ってる気はする。

    2024/12/06 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ここにあがってる事例は、相手から情報を引き出すの手口の一つに過ぎないですよね。ふだんからバカのフリをしていたら本当にバカ扱いされるだけ

    2024/12/06 リンク

    その他
    clapon
    clapon わかるー。私はここまで立派な経歴はないけど、自分を偉く見せようとはあまり思わないから、そのおかげで相手がガワしか見ない人か人格や中身をちゃんと見てくれる人かは判別できる。

    2024/12/06 リンク

    その他
    kowa
    kowa ここまで嫌味っぽくなくても、相手に気持ちよく話をしてもらう話術はある

    2024/12/06 リンク

    その他
    chaz_21
    chaz_21 御曹子だから有象無象が寄ってくるので馬鹿のふりして見分ける癖がついただけでは。庶民はそこそこ有能感出さないと這い上がれないよ

    2024/12/06 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy 一度無能のレッテルを貼られると、それまで普通に接してたやつが、露骨に態度を変えてくることがあったな。逆に頑張ってるなと労う人もいた。自分は何も変わってないんだけど。印象なんてどうとでもなるんだろう。

    2024/12/06 リンク

    その他
    kkinkkinkkin
    kkinkkinkkin 新たな発見のように語られてるけど、つまりこれは「かまととぶる」ということであり、江戸時代から言語化されている振る舞い。そう思えば確かに有用ではあるけれどもデメリットもあることがわかるよね。

    2024/12/06 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru 必殺「アホのふり」

    2024/12/06 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin バカというより、無知なふりしたほうがいろいろ判断できる材料が手に入るということでは。そりゃあ、オレのほうが知っているという人に情報は入ってこないよな。情報がほしけりゃ知らないふりをしろだね。

    2024/12/06 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 若い頃「大うつけ」と言われた織田信長。

    2024/12/06 リンク

    その他
    hiby
    hiby この例えではステータス極フリ過ぎてクビ直前まで行った明石元二郎を例に出すのは正しくないんでは。

    2024/12/06 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama ござるキャラ付け守れててすごい

    2024/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「バカのフリ」ができる人間は、本当に強い。

    軍事スパイと言えば、多くの人が容姿端麗なイケメンか、もしくはアニメ『ルパン三世』の峰不二子のよう...

    ブックマークしたユーザー

    • harvestsignal2025/01/14 harvestsignal
    • Taniken2025/01/11 Taniken
    • heatman2025/01/05 heatman
    • lugecy2025/01/01 lugecy
    • makoree2024/12/20 makoree
    • yuta14022024/12/17 yuta1402
    • shun42232024/12/17 shun4223
    • tsubonohiroki03202024/12/16 tsubonohiroki0320
    • el72024/12/16 el7
    • aat1132024/12/15 aat113
    • nvr3ycbp2024/12/15 nvr3ycbp
    • htenten2024/12/15 htenten
    • Ykwk19802024/12/14 Ykwk1980
    • kawabai2024/12/14 kawabai
    • vt9ti892024/12/12 vt9ti89
    • eguken2024/12/11 eguken
    • warau-uichi2024/12/11 warau-uichi
    • t-ueno2024/12/10 t-ueno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事