記事へのコメント180

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brimley3
    挨拶もせずに最初の発言が常に自分のことなのも「可哀そうだなぁ」としか思わない。いつまでたっても子供なんだな。

    その他
    katti
    まさにこの類の人が部門のトップと上位組織の長っていうね。邪悪だとは感じていたが、なんて言語化するば良いか分からなかったけど、「利己性」だったのか。

    その他
    toaruR
    いうてこの文章もキツい説

    その他
    izoc
    事実の指摘であれば何言っても問題ないと勘違いしてる人は多いよね。人格と切り離した事柄でも否定的な言説を浴び続けたら病むって

    その他
    cinefuk
    邪悪な人ほどビジネスで成功する謎(成功できない悪人も沢山いる)。ネットを見ると異教徒に厳しい人ほど弱者に辛くあたり、本人は自身の宗教性に無自覚な傾向が観測されるので、atheistが嫌われる理由それなのかもな

    その他
    mtansince2001
    「好き嫌いを言うだけじゃなく…」。好き嫌い別に言ってない、「わかりにくい」と言ってる。その後の「採用において邪悪な人間うんぬん」などはわかるが、冒頭の例だけは全然的外れだと思う。

    その他
    sakurai110
    自分も邪悪な人にならないように心がけなくては。

    その他
    repon
    さて逝くかな

    その他
    stang499
    “無礼な人間が職場にいると、生産性が落ちる。”

    その他
    sukekyo
    “邪悪な人とは、仕事においては「仲間や組織風土に、悪影響を及ぼす人」を指す”→人間関係を悪くしない唯一の方法は「ガマン」だなあと思ってます。余計な一言をガマン。バカは気の利いた指摘(ツッコミ)と思う。

    その他
    lemon32
    要するに堀江やひろゆきを採用すべきではないって話か?空気読みしかしない無能ばかり集めてもしょうもないだろ。

    その他
    halpica
    「建設的な話をする」は学習できるし、カバーできると思う。

    その他
    deep_one
    「幼稚」は「人間性」ではなく「能力」に属するので、挙げている例が間違い。

    その他
    secseek
    ごもっともですね。ただ他人は変えられないのでこれは自戒すべきことなんでしょう

    その他
    rokusan36
    一切衆生悉有仏性 歳を重ねてますます仏教寄りに。

    その他
    piro-de-sky342
    グループ会社(販売部門)はこーゆーの多い

    その他
    camellow
    国語能力も入社以降に鍛えにくいよね。ニホンゴワカリマスカ?みたいな言い方は論外としてもなかなか他人に日本語能力の不足は指摘しにくいしどうやって向上させたらいいのかもよくわからなくて困る。

    その他
    hatayasan
    「その場を、建設的な場にするための努力」いい言葉に出会えました。

    その他
    monotonus
    コンサルファームって基本的にみんな優秀で上昇志向があるから10人に1人はこういう人いるんだよね。この人デロイトだったと思うからまさにそういう環境だったんだろうけど。

    その他
    murasuke
    赤べこ

    その他
    yto
    まあ、人間性も成長するし……ある程度歳行ったら無理か……

    その他
    nanako-robi
    そうだなあ

    その他
    namisk
    仲良くしてたコミュニティに愚痴や妬み発言ばかりの人が1人加わった結果、飲み会やイベントがあまり企画されなくなって(私もよく幹事してたがモチベ落ちた)、自然消滅したことはあった。

    その他
    naruruu
    そういう人が結婚して父や母をやってるの見ると、職場でのとんでもない邪悪さを知っている者としては何とも言えない気持ちになる。家でも邪悪なんだろうか。

    その他
    kukurukakara
    邪悪さで終わりにしない社会であってほしいが企業は同質性を求めているからベクトルは逆./そこをフォローするのは会社ではなく本来は共同体なんだろうけど現代は壊れてるからな.

    その他
    ROYGB
    気遣いがあるのはいいことだけど、なあなあになってしまう面もあるかな。説明会の例だと、不明点があるのに皆そのまま何も言わずに、進んでから問題が起きるとかもある。

    その他
    timetrain
    これについて建設的な提案がない、というオチか。

    その他
    mori1027
    今まさにそういう人が部下にいる。プロジェクトから外したかったが上は教育しろの一点張り。今のままだとたぶんこっちが先に潰れる

    その他
    akoakoty
    年齢が上がるにつれ、他者へのリスペクトが自分の人間性を高めるんだなと感じる。

    その他
    takilog
    こういうちょっとしたコミュニケーション齟齬ぐらいだと邪悪なんてかわいらしい(書き手のコミュニケーション能力不足)と思うが、裏で手を回したり情報を隠したりする人の方は本当に、よっぽど困る

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    能力はカバーできるけど、人間性はカバーできない

    私がまだ駆け出しのコンサルタントだったころ、様々な会社に訪れたが、その中で一つ、思い出深いものが...

    ブックマークしたユーザー

    • brimley32025/03/16 brimley3
    • heatman2025/03/13 heatman
    • somesadsong22025/03/08 somesadsong2
    • hiroyukixhp2025/03/08 hiroyukixhp
    • conven2025/03/04 conven
    • mmm110611kun2025/02/24 mmm110611kun
    • mieki2562025/02/24 mieki256
    • knj29182025/02/23 knj2918
    • d128922025/02/23 d12892
    • Gln2025/02/22 Gln
    • shun42232025/02/22 shun4223
    • lugecy2025/02/21 lugecy
    • himatubusi07282025/02/21 himatubusi0728
    • kaijiago2025/02/20 kaijiago
    • quodius2025/02/20 quodius
    • seiya21302025/02/19 seiya2130
    • tocguitar12025/02/19 tocguitar1
    • tobe_taka2025/02/19 tobe_taka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む