エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MODEの開発のすすめかた - MODE JAPAN Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
MODEの開発のすすめかた - MODE JAPAN Blog
どーも、MODE, Incでソフトウェアエンジニアをやっている島川です。 本エントリーではMODEの開発体制に... どーも、MODE, Incでソフトウェアエンジニアをやっている島川です。 本エントリーではMODEの開発体制についてお話をできればと思います。 背景 本題に入る前にかんたんにMODEのざっくりとした紹介をしたいと思います。 IoTプラットフォームの開発を主に行っている(詳しくは前回のブログエントリ(IoTクラウドとしてのMODEの紹介 - 概要編 - - MODE JAPAN Developer Blog)を参照) 2018/9にシリーズAの資金調達を行ったベンチャー企業 日米の二拠点開発体制で、アメリカにはCTO含め7人、日本には5人の(主にソフトウェア)エンジニアが在籍しています(2019-11-25時点)。 日本とアメリカにそれぞれ開発するプロダクトの軸を据えて開発を行っている。 前回のブログエントリで触れましたが、MODEでは、サービスは基盤となるクラウドサービスと、産業別に特化し