エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
翻訳者が日本語ノンネイティブのクライアントやPMとやり取りした例を公開してみるよ - 翻訳ラジオ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
翻訳者が日本語ノンネイティブのクライアントやPMとやり取りした例を公開してみるよ - 翻訳ラジオ
英日翻訳者の納品物を受け取る相手が「日本語を分からない」という事態が生じるかもしれない近未来につ... 英日翻訳者の納品物を受け取る相手が「日本語を分からない」という事態が生じるかもしれない近未来について考えてみました。 1.MLV (Multi Language Vendor) の進出 2.出版取次のように「日本国内の翻訳会社」のプレゼンスも低下する? 3.翻訳者とノンネイティブの依頼者が直接つながる未来 ちょっと休憩:翻訳者にもシステム開発での「要件定義」に近いスキルが必要? 4.ノンネイティブ向けに日本語翻訳者がコミュニケーションしている実例を公開 5.プロジェクト内の時期によってもベストなやり取りは異なる 終わり:日本回帰の動きの紹介とおすすめ本2冊 1.MLV (Multi Language Vendor) の進出 このブログを始めてよかったことの一つは、自分も翻訳関係の記事を読む機会が増えたことです。 いろいろな話題がありますが、MLV (Multi Language Vendo