エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
人事評価にも活きるベストセラー「問題解決大全」で絶対押さえておきたいポイントをエンジニアが解説<前編> - うるるブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
人事評価にも活きるベストセラー「問題解決大全」で絶対押さえておきたいポイントをエンジニアが解説<前編> - うるるブログ
皆さん、こんにちは!うるるの神崎です。 先日、弊社ではエンジニアによる「輪読会」が行われていました... 皆さん、こんにちは!うるるの神崎です。 先日、弊社ではエンジニアによる「輪読会」が行われていました。 「社内の勉強会を活性化したいよね」「新卒社員に加え中途社員も続々と増えてきている中で、新たな学びの機会を得る時間が作れたらいいよね」なんていう話から開催が決まった輪読会。 普段は異なる部署で働いている、20代半ばのエンジニアメンバーが定期的にミーティングを重ね、実現までもってきてくれました。(こういう取り組み、もっと増やしていきたいですね!) 気になるテーマ書籍はこちら! 「問題解決大全 ~ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール~」 2017年ベスト級の名著とも言われるこちらの書籍を推薦してくれた先輩エンジニアに、推薦理由を聞いてみたところ、2つの理由があったとのこと。 ①輪読会向きな構成と内容 ・章ごとに内容が独立している ・業務都合で参加が難しい回があったとしても、ダメージが